SSブログ

山の上の雲 [気象]

北海道でもそろそろ小さな山なら、普通の登山靴で登れる季節になった。
でも先週の週末は、悲しいかな山の上には雲が・・・。

でも、なぜ山の上は雲がかかっていることが多いのだろう[exclamation&question]しらべてみた。
湿った空気が上昇するときに0.5度/100mの割合で温度は低くなる、この時に気温が露点温度まで下がり飽和することを上昇霧[グッド(上向き矢印)]とうい。

山の上に雲がかかるのは、湿った空気が山肌を上昇することで空気は膨張し温度は低くなる、このときに空気中の水分が飽和し雲となる,この上昇霧[グッド(上向き矢印)]が原因らしい[ぴかぴか(新しい)]




鳥が低く飛ぶ日は雨 [気象]

車で走っていると地面すれすれに鳥が車の前をかすめた、雨の前にツバメが低く飛ぶという、言い伝えがあるがなぜだろう、しらべてみた。[サーチ(調べる)]

ある本によると、餌となる虫の飛ぶ高さが低くなるので、それを捕る鳥も低く飛ぶと書いてある。

でも、なぜ虫が低く飛ぶの?[exclamation&question]

湿度が高くなるとツバメの餌である昆虫の羽根が重くなって高く飛べなくなり、それを餌とするツバメも低空を飛ぶことになるからと言われている。

雨が振る前に土の湿度が変わるので、虫が嫌がって出てくるのです。それを狙って、野鳥が低く飛ぶというわけという説も有るようだ

またユスリカという虫が雨が降る前に出てくるという説もあり、その虫を食べるために低く飛ぶって事かな~[exclamation&question]





燕龍茶

燕龍茶

  • 出版社/メーカー: 秋山産業
  • メディア: 食品&飲料



二重雲 [気象]

日曜日にドライブに行って来た帰り道の空が不思議な雲になっていたので、この雲についてしらべてみた

二重雲(にじゅううん, duplicatus)とは、同じ類(基本形)の雲が、同時に2層以上に重なって現れる状態。雲形分類では、「雲塊の配列による分類」にあたる変種の1つ。巻雲、巻層雲、高積雲、高層雲、層積雲に現れる。
二重巻雲

高度によって風向や風速が異なるときに出現する。天気が変わるときに出現しやすい雲である。

巻雲(けんうん)
絹雲とも書く。上層雲の一つ。繊維状に散らばった白い雲で,糸状のもの,布切状のもの,細い帯状のもの,毛髪状のものなどいろいろある。通常5000~1万3000mの高さに現れ,雲粒はすべて氷晶である。

DSC05028.JPG
雲のタオル PI

雲のタオル PI

  • 出版社/メーカー: 横綱工業
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



春の白っぽい空(春霞:はるがすみ) [気象]

今日の天気は快晴。
でも、なんだか空は白っぽくイマイチな青!
なんで白っぽいのかしらべてみた。


気温の低下などによって空気中の水蒸気が霧(きり)や靄(もや)となることで目に見える形で現れることで空が白っぽく見える。気温差が大きい日に起こりやすい。

近年は黄砂の影響で起こる場合も多いようです。

スキー、スノーボードを楽しむ身としては黄砂は勘弁です。[バッド(下向き矢印)]
DSC00636.JPG





羊雲が出ると翌日雨 [気象]

・羊雲が出ると翌日雨

地上からの高さがおよそ5,000mの所にできる雲で、この雲から雨が降ってくることはないようです。
正式には高積雲(こうせきうん)と言い小さな塊状の雲片が群れをなして、斑状や帯状の形をつくり、白色で一部灰色の陰影をもつ雲のこと。
ひつじ雲意外に、まだら雲、むら雲とも言う。


ひつじ雲と,うろこ雲は違うの?


・ひつじ雲は高積雲、中層(2000m-7000m)にある雲で大きい塊
秋の晴天に多く見られるが、次第に厚くなってくるときは天気が崩れる。

・うろこは雲は巻積雲(けんせきうん)、上層(5000-13000m)にできる雲で、細かな塊
 ひつじ雲(高積雲)に比べて、1つ1つの雲が小さく、高いところにあるように見える。


CK010.jpg
CK175.jpg

朝霧、朝露は晴れ [気象]

ことわざにみ「朝霧、朝露は晴れ 」とうい言葉がある、その原理をしらべてみた。


高気圧に覆われていると風も弱く(*1)、夜も晴れるので、放射霧(*2)が発生する、これが朝霧の発生要因だと考えられる
また、朝露は周囲の空気より温度の下がった草木などに、空気中の水蒸気が凝結したもの。

これが「朝霧、朝露は晴れ 」の原理だと考えられる。


*1:高気圧の中心付近では下降気流の弱い風が吹く、中心から遠いほど風が強くなる傾向にあります。
  また発達中の低気圧中心付近ほど上昇気流の強い風が吹く。

*2:地面や地面付近の空気が、放射冷却によって温度がり、水蒸気を多く含んだ空気を冷やすことで発生する。
CIMG2906.JPG




北海道の桜 [気象]

北海道の桜が開花するのは、いつもゴールデーンウイーク頃で
ちょうど見頃になる函館方面は花見を楽しむ人で賑わう。
今年のゴールデンウイークは、そんな函館方面の道南に行こうと思っていたが
開花予想がゴールデンウイークの終わり頃になっている・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

一足先に咲いている東京などの開花予想が的中していることから、北海道の開花予想が大きくずれる事はないだろうな~
そもそもなぜそんなに正確な日付が予測できるのか不思議だね[exclamation&question]
少し気になったのでしらべてみた。

気象庁のページにはこう書いてある。<気象庁>


1.さくらは、夏頃に翌春咲く花のもととなる花芽(かが)を形成し、休眠に入ります。花芽は冬の低温に一定期間さらされると休眠から覚めます(休眠打破)。花芽は休眠打破のあと気温の上昇とともに生長し開花します。

さくらの予想開花日は、過去の開花日と気温のデータから予想式を作成し、これに、昨年秋からの気温経過と気温予報をあてはめて求めています。なお、気温予報には週間予報、1か月予報及び3か月予報を用いています。

2.開花とは花が5~6輪開いた状態のことです。さくらの開花は、一般的に標高が100m高くなる
ごとに約2~3日遅くなります。

また、ソメイヨシノの開花から満開までの期間は、今回発表した地域では約1週間です。なお、
満開とは、花芽の約80%以上が開花した状態のことです。

3.さくらの開花を平年値(1971年~2000年の30年間の累年平均値)と比べる場合、「平年並」とは平年値との差が2日以内、「早い(遅い)」とは平年値より3日以上早い(遅い)ことをいいます。なお、「かなり早い(遅い)」とは平年値より7日以上早い(遅い)ことをいいます。

4.開花予想は、各気象台や測候所の定めた標本木を対象としたもので、名所の開花とは異なるこ
とがあります。また、予想開花日には平均して前後2~3日程度の誤差があります。



↑なるほどね~でもどうやって計算してるの[exclamation&question]

気象庁のページウロウロしていたら更に詳しい情報があった
ザックリよ読んでみると
 ・
 ・
 ・
難しくて俺には理解出来ませんでした[バッド(下向き矢印)]

要するに、ある基準の温度を超えた日数と温度を足して、開花の基準値を超えたら開花するってことかな。

*計算方法の詳細はこちらに詳しく書いてあります。


去年、道庁で撮った写真です。
CIMG2287.JPG
CIMG2286.JPG

高気圧性回転・低気圧性回転 [気象]

高気圧性回転・低気圧性回転についてしらべてみた

高気圧性回転
・北半球では時計回り
・下降気流の発生
・発散
・風速は減少

低気圧性回転
・北半球では反時計回り
・上昇気流の発生
・収束
・風速は増加



上層の流れから気圧の谷を中心に考えた場合、気圧の谷の部分では低気圧性の曲率を持ち、気圧の尾根の部分では高気圧性の回転を持つ。


晴雨予報グラス

晴雨予報グラス

  • 出版社/メーカー: ノルコーポレーション
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

月が赤いと天気変わる [気象]

ことわざにみ「月が赤いと天気変わる」とうい言葉がある、その原理をしらべてみた。

  低気圧(*1)が近づき空気中の水蒸気が多くなるため、月の色が赤く見えるのであるから、天気は下り坂である。

(*1)低気圧(ていきあつ、Low pressure)とは、周囲より気圧の低い部分をいう。般に、低気圧は雲を伴い、雨や風をもたらす。


24本骨傘 軽量ウッドシャフト仕様 【艶】(えん) 直径約105cm ブラック 22820

24本骨傘 軽量ウッドシャフト仕様 【艶】(えん) 直径約105cm ブラック 22820

  • 出版社/メーカー: コンポジット
  • メディア: ホーム&キッチン



夕焼けは晴れ [気象]

今日の夕焼けはなかなか綺麗でしたー、明日は晴れかな・・・
これって、ことわざでよく聞くけどほんとかな? 
気になったので、その原理をしらべてみた。

日本では、偏西風(*1)の影響により雨は南西から北東へと移動(*2)していくため夕方に西の空が晴ていてば翌日に、雨雲が来る可能性は低くなるからだそうです。

*1偏西風(へんせいふう)とは中緯度においてほとんど常時吹いている西寄りの風のこと。
*2南半球で温められた空気が北半球へ移動する「熱の南北輸送」が起きる。


たしかに、北海道の天気は,前の日の東北あたりの天気と同じ気がする
それに台風は東京に上陸してから半日とか1日ぐらいでやってくるな〜。


SF151.jpg


夕やけニャンニャン おニャン子白書 (1985年4~6月) [DVD]

夕やけニャンニャン おニャン子白書 (1985年4~6月) [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。